この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月25日

協議会役員一覧

本協議会の役員は下記のとおりです。

湖東地域材循環システム協議会役員一覧
                     (2008.5.9現在)

 会 長   阿野 茂樹  ありがとう森林ボランティア

 副会長   平居 晋   有限会社 A.SITE

 副会長   木下 慶一  大滝山林組合

 副会長   川村 勝美  淡海里の家事業協同組合 

 事務局長  澤田 藤司浩 株式会社 マルト



  幹 事  角 卓明   淡海里の家事業協同組合  

        阿野 信雄  永源寺スギファンクラブ
 
        笠原 啓史  淡海里の家事業協同組合

        澤田 順子  株式会社 マルト

        回渕 享治  マックスウッド

  監 事  大林 恵子  有限会社 坂東林業

        堤 恭之   滋賀県産間伐材有効利用促進グループ

  


Posted by kikito at 10:13Comments(0)役員会

2008年06月12日

5月15日,役員会

部会終了後、短い時間でしたが役員会を開きました!
役員会には…会長・副会長・幹事・監事・事務局・
サポーター・行政が出席しています。

役員会では、各具体的な取組の連絡調整、協議会と
しての軽微な意志決定を行います。

今回の一番大事な議題は…

「協議会の名前が長すぎる!!!」
「何か愛称はつくれない?」

というもの。
色んな案が出ましたが…
kikidasプロジェクト
に決定!
国への提案書もこのプロジェクト名で出すことになりました。

御存知の方もあるかもしれませんが、
この地域には
「近江の森健康診断キキダス実行委員会」
というのがあります。
先の澤田さんの言葉をお借りすると…

「湖東地域材循環システム協議会 」が 
kikidas プレヤー部隊ならば

近江の森 健康診断 「キキダス」は 
滋賀の森林の サポーター部隊
 という感じでしょうか。
近江の森健康診断については、びわ湖プロジェクトブログで
確認してくださいませ。
http://biwakopro.shiga-saku.net/

キキダスの意味は、、、もう御存知かもしれませんがこのサイトの
タイトルにあるとおり、3つあります。

ここで一句、

「近江から 広げていきたい kikidasの環」

季語がなかったkao08

つまらないことはどうでもよいとして、
皆さまこれからはkikidasプロジェクトをよろしくお願いいたします!  


Posted by kikito at 16:14Comments(0)役員会